マガジンのカバー画像

脱炭素DX研究所レポート

19
株式会社メンバーズの脱炭素DX研究所が発信するレポートをまとめました!
運営しているクリエイター

#SDGs

なぜ今、LCA(ライフサイクルアセスメント)が重要なのか?|脱炭素DX研究所レポート…

メンバーズ脱炭素DX研究所メンバーがさまざまな専門家や実践者と対談し、これからの企業経営や…

デジタルサステナビリティとは?デジタルがもたらす環境と社会への影響|脱炭素DXレポ…

いま「デジタルサステナビリティ」や「サステナブルWEBデザイン」という言葉が、欧米のWEBサイ…

カーボンプライシングは企業経営をどう変えるか?日本企業のGXを考える|脱炭素DX研究…

脱炭素DX研究所メンバーがさまざまな専門家や実践者と対談し、これからの企業経営やビジネスの…

SDGsウォッシュはなぜ起きるのか?サステナビリティの本質に向き合える組織とは|脱炭…

ウォッシュと呼ばれる現象2015年に国連によって採択され早10年になろうとしていますが、SDGsと…

SDGsウォッシュはなぜ起きるのか?サステナビリティの本質に向き合える組織とは|脱炭…

葛藤と向き合う中に、「良さ」は見えてくるそもそも、持続可能な開発とは、一概に「何が良いか…

SDGsウォッシュはなぜ起きるのか?サステナビリティの本質に向き合える組織とは|脱炭…

「何が良いか」を考え抜いた、南三陸の復興の姿南三陸の戸倉地区というところをご存知でしょう…

第8回「気候変動と商品・サービスの購入に関する生活者意識調査」結果|脱炭素DX研究所レポート#02

メンバーズは、2020年5月に発表した VISION2030 にて「日本中のクリエイターの力で、気候変動・人口減少を 中心とした社会課題解決へ貢献し、持続可能社会への変革をリードする」ことを掲げています。 気候変動問題の解決には、社会・企業の早急な脱炭素化が欠かせませんが、そのためには生活者の意識や実態の把握も必要です。 そこで、企業と生活者が一体となり、脱炭素社会の実現できるよう、生活者の意識や実態を把握する「気候変動と商品・サービスの購入に関する生活者意識調査(CSVサ