マガジンのカバー画像

過去記事まとめ

54
2022年6月までに公開した記事をまとめております。
運営しているクリエイター

#ゼロカーボン

ネット・ゼロ・エネルギー・ビルを上回る、中小企業が建てた「プラスエネルギー・オフ…

脱炭素を目指す際に欠かせない、建物の省エネ化。今回取り上げるのは、住宅ではなく多くの人が…

脱炭素と循環型のまちづくり−日本初のエコタウンから学べること

私たちが過ごす家や建築物が冬も夏も快適に過ごせるかどうかということは、実は脱炭素とも深く…

持続可能なまちづくりに欠かせないことは?

「Members+」ではこれまで、コンパクトなまちづくりを進める富山県富山市、ゼロカーボンシテ…

COP26で決まったこと ~脱炭素社会への分水嶺となるグラスゴー~

日本政府がカーボンニュートラル宣言をしたのは、約1年前。カーボンニュートラルや脱炭素とい…

気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)って何?企業に求められることとは?

今年10月から11月にかけて、英・グラスゴーで国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)…

「“脱炭素DX”でピンチをチャンスに」 メンバーズ書籍出版特別インタビュー

noteアカウント「Members+」を運営する株式会社メンバーズから、2021年9月30日に書籍『脱炭素…

カーボンを味方にして「良好な循環関係を作る」サステナブル経営推進機構(SuMPO):Social Good Company 特別編 #69

脱炭素社会の実現に向けて、今すべての企業にサステナブル経営へのシフトが求められていると言えます。 「心豊かな未来を創る」ことを基本理念に掲げ「カーボン価値(良好なる炭素循環)の実感できる社会」を目指す、一般社団法人 サステナブル経営推進機構(以下、SuMPO)は、エコリーフやカーボンフットプリントの環境ラベルの認証事業も行い、サステナブル社会とサステナブル経営の実現に多大な貢献をしています。 今回は、SuMPOの専務理事で組織を牽引する壁谷 武久さまにインタビューの機会を

「気候変動と生物多様性の同時解決が世界のトレンドである」 IUCN日本委員会 :Social…

メンバーズでは、2018年よりこれまで、Social Goodな企業や団体などを対象に、社会課題解決型…

電子政府で話題のデンマーク、どのような取り組みをしている?

国連が2年ごとに実施している「電子政府調査(E-Government Survey)」の2020年結果において…

ゼロカーボンシティに挑むニセコ町のまちづくり

世界的なスノーリゾートとして知られる北海道ニセコ町。観光地でありながら、過度な開発に制限…

「みんなが集まるバザールを作り、日本を変える」 デジタル庁:Social Good Company …

メンバーズでは、2018年よりこれまで、Social Goodな企業や団体などを対象に、社会課題解決型…

脱炭素社会に求められる事業開発ワークショップから学ぶ、アイデア創出のヒント

誰もが頭を悩ませる「アイデアを考える」こと。昔から様々な手法や名著と呼ばれる書籍が発行さ…

富山市のコンパクトなまちづくり

富山市は全国の自治体に先駆けて、2000年代はじめ頃からコンパクトなまちづくりに取り組んでき…