マガジンのカバー画像

過去記事まとめ

54
2022年6月までに公開した記事をまとめております。
運営しているクリエイター

#DX

2021年度で日本のDXはどこまで進んだのか?

ここ数年で、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という言葉を耳にする機会が明らかに…

「脱炭素社会の実現は、グローバルで成長していくための前提条件である」 三井物産:S…

メンバーズでは、2018年よりこれまで、Social Goodな企業や団体などを対象に、社会課題解決型…

脱炭素DX!Climate Techが注目される背景やスタートアップ企業の事例をご紹介

「気候変動問題」は、世界共通の重要な社会課題です。日本も2050年までに国内の温暖化ガスの排…

接客DX!コロナ禍で加速したオンライン接客、メリットや事例をご紹介

小売業界において、DXの推進とともに「オンライン接客」の普及が進んでいます。普及のきっかけ…

改めてDXとは?背景からハードル、事例までをまとめてご紹介

当社が運営する本note「Members+ ‐私たちの未来とビジネスを考える‐」では、これまで脱炭素…

「“脱炭素DX”でピンチをチャンスに」 メンバーズ書籍出版特別インタビュー

noteアカウント「Members+」を運営する株式会社メンバーズから、2021年9月30日に書籍『脱炭素…

電子政府で話題のデンマーク、どのような取り組みをしている?

国連が2年ごとに実施している「電子政府調査(E-Government Survey)」の2020年結果において、デンマークが2018年に続きトップに選ばれました。デンマークは、北欧に位置する人口580万人ほどの小さな国で、社会全体のデジタル化が進んでいることでも知られています。 しかしながら、SkypeやSpotifyなど一部のIT企業が北欧生まれであることは知られていても、デンマーク自体にデジタルや電子政府のイメージは少ないかもしれません。 今回は、なぜデンマークの電子政

ゼロカーボンシティに挑むニセコ町のまちづくり

世界的なスノーリゾートとして知られる北海道ニセコ町。観光地でありながら、過度な開発に制限…

Webサイトも脱炭素化が必要!?「サステナブルWebデザイン」とは

サステナブルWebデザインが必要な理由:CO2排出削減だけでなくユーザビリティー向上にもエネル…

「みんなが集まるバザールを作り、日本を変える」 デジタル庁:Social Good Company …

メンバーズでは、2018年よりこれまで、Social Goodな企業や団体などを対象に、社会課題解決型…

富山市のコンパクトなまちづくり

富山市は全国の自治体に先駆けて、2000年代はじめ頃からコンパクトなまちづくりに取り組んでき…

サーキュラーエコノミー×DX事例5選

気候変動の影響を受けて、サーキュラーエコノミーへの取り組みはますます重要なものになってい…

社会課題解決を目指す企業が取り入れている思考法「MTP」とは?

世界共通のゴールである「1.5℃」目標。 それを達成するためには、「化石燃料からの転換」「社…

企業で温室効果ガス排出量の見える化が進むワケ

日本でも2050年までのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出の実質ゼロ)を表明されたことで、企業でも脱炭素に向けた取り組みが進められています。その取り組みの1つとして注目されているのが、「温室効果ガス排出量の見える化」です。 商品の原材料調達から廃棄・リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通じて排出される温室効果ガスの排出量をCO2に換算して、商品・サービスに分かりやすく表示する「カーボンフットプリント」と呼ばれる仕組みを使い、可視化に対応する企業が増えています。