Members+ 脱炭素DXレポート

メンバーズでは2030年までのCO2排出量46%削減を後押しすべく、スコープ3の調査・事例研究に特化した「脱炭素DX研究所」を開設。ビジネスモデルとライフスタイルの変革を促すコンテンツをお届けします。|株式会社メンバーズ: https://www.members.co.jp/

Members+ 脱炭素DXレポート

メンバーズでは2030年までのCO2排出量46%削減を後押しすべく、スコープ3の調査・事例研究に特化した「脱炭素DX研究所」を開設。ビジネスモデルとライフスタイルの変革を促すコンテンツをお届けします。|株式会社メンバーズ: https://www.members.co.jp/

マガジン

  • Signals for future

    インスタグラムアカウント「Signals for future」とともに、未来の兆し(Signal)となるようなヒントや事例をご紹介しています。

  • 過去記事まとめ

    2022年6月までに公開した記事をまとめております。

  • Social Good Company

    ソーシャルグッドな取り組みをしている企業や団体の方々を取材し、自社のお取り組みについての思いや今後の展望などについてお話いただくシリーズです。

  • 脱炭素DX研究所レポート

    株式会社メンバーズの脱炭素DX研究所が発信するレポートをまとめました!

  • The Road to Carbon Neutrality

    「脱炭素経営」を目指すために必要なプロセスや手法について、読者の皆さんとともに学びを深め、ともに歩んでいきます。

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    脱炭素DX――すべてのDXは脱炭素社会実現のために

    株式会社メンバーズ・ゼロカーボンマーケティング研究会
  • 商品画像

    SDGsが生み出す未来のビジネス(できるビジネス) できるビジネスシリーズ

    水野雅弘
  • 商品画像

    資本主義の新しい形 (シリーズ現代経済の展望)

    徹, 諸富

記事一覧

私をきれいに、地球もきれいに~ファッション繊維の今~

脱炭素だけじゃない、グリーンスローモビリティが広がるワケ。

「ヒトの行動変容を”不真面目に”促す『仕掛学』とは?」大阪大学大学院 松村 真宏 教授:Social Good Company 特別編 #77

2050年にチョコレートが食べられなくなる?!(後編)

社内で埋没しているアイデアを発掘。サーキュラーエコノミー実現のためのツール「サーキュラリティデッキ」とは?

【脱炭素DX】試し読み|第3章「脱炭素DX」でピンチをチャンスに

私をきれいに、地球もきれいに~ファッション繊維の今~

環境に良いファッションというと、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。 たとえば、昔から人気の古着は今ではエシカルファッションとしても認知されています。また、近年では古着をリメイクするアップサイクルという言葉もよく耳にするようになりました。どちらも、一般的に知られているサステナブルなファッションです。そんななか、今回は素材(繊維)のサステナビリティに取り組む企業をご紹介します。 コットンは環境にいい素材?コットンは天然素材であるため、環境によいというイメージがあるかもしれませ

脱炭素だけじゃない、グリーンスローモビリティが広がるワケ。

グリーンスローモビリティとは?電気の力だけでゆっくりと走る乗り物「グリーンスローモビリティ」、通称「グリスロ」は日本各地の抱えるさまざまな課題の解決策として注目を集めています。2030年度に温室効果ガス2013年度比46%減を達成するためには、運輸部門からのCO2排出量を削減する必要があり、マイカーから公共交通機関への転換が不可欠です。 グリスロは、時速20km未満の電気自動車を活用した移動サービスのことであり、世界的な潮流である「脱炭素社会」「EVシフト」「自動運転化」に

「ヒトの行動変容を”不真面目に”促す『仕掛学』とは?」大阪大学大学院 松村 真宏 教授:Social Good Company 特別編 #77

階段をピアノの鍵盤に見立て、踏むと音が鳴ったら…? ゴミ箱にバスケットボールのゴールがセットされていたら…? 「仕掛け」のアプローチでは、こうした「ついついやってみたくなる」ようなことを間接的に伝えて行動を促します。 解決すべき課題が存在した際、こうした創造力豊かな「仕掛け」によりポジティブに行動変容を起こすことができれば、様々な社会課題も解決できるかもしれません。 今回は、大阪大学大学院経済学研究科 松村 真宏 教授に「仕掛け」のアプローチやアイデアの創出方法などをテー

2050年にチョコレートが食べられなくなる?!(後編)

▼ 2050年にチョコレートが食べられなくなる?!(前編)はこちら 前編では、チョコレートを作るために必要なカカオ豆について、2013年のピーター・レデラッハ氏らの研究で「カカオの生産拠点であるガーナとコートジボワールの294箇所のうち、2050年には89.5%の場所においてカカオの生産適応性が低下する可能性が高い」との見解が出されていること(※1)。 また、カカオを取り巻く問題には気候変動問題が大きな要因を占めていますが、児童労働などでカカオ生産者が負のスパイラルに陥って

社内で埋没しているアイデアを発掘。サーキュラーエコノミー実現のためのツール「サーキュラリティデッキ」とは?

サーキュラーエコノミー先進国オランダで開発された、サーキュラーエコノミー移行のためのサービスモデルやビジネスモデル発掘のためのツール「サーキュラリティデッキ」とは? メンバーズとIDEAS FOR GOODが共同で運営するClimate Creativeで「サーキュラリティデッキ」に関する記事を紹介しています。 ▼ コンテンツはこちら メンバーズでは、すでにさまざまなお客さまと一緒に、デッキを使用したワークショップも開催しています。ご興味を持たれた方、サーキュラーエコノ

【脱炭素DX】試し読み|第3章「脱炭素DX」でピンチをチャンスに

メンバーズが2021年9月に出版した「脱炭素DX-すべてのDXは脱炭素社会実現のために-」は、おかげさまで多くの方の手にとっていただきました。あれから1年半が経過しようとしていますが、多くの企業が脱炭素化推進に着手し始めています。 この記事では、本の中からポイントとなるところを紹介していきます。 まずは、第3章「『脱炭素』DXでビジネスチャンスに」をお届けします。 デジタルリテラシーを高めるべきは「経営者」メンバーズでは脱炭素DXを下記のように定義しています。