Members+ 脱炭素DXレポート
インスタグラムアカウント「Signals for future」とともに、未来の兆し(Signal)となるようなヒントや事例をご紹介しています。
2022年6月までに公開した記事をまとめております。
ソーシャルグッドな取り組みをしている企業や団体の方々を取材し、自社のお取り組みについての思いや今後の展望などについてお話いただくシリーズです。
株式会社メンバーズの脱炭素DX研究所が発信するレポートをまとめました!
「脱炭素経営」を目指すために必要なプロセスや手法について、読者の皆さんとともに学びを深め、ともに歩んでいきます。
持続可能な製品が求められるなか、スウェーデン生まれで包装業界にて20年以上携わっていた3人により創設されたEVLR International AB社が開発した「FibreStrap(ファイバーストラップ)」が「European Green Award 2024」を受賞し、注目を集めています。この製品は、従来のプラスチックでできている結束バンドの代替品として、環境保全に貢献できると期待されています。 今回は「FibreStrap」の現状(AsIs)と将来性(To Be)につ
グラウンド、中庭、室内など、人工芝の使用が広がる一方で、耐用年数を迎えた後の適切な処理方法が求められています。 廃棄物処理の選択肢として、これまでは焼却や埋め立てが基本となっていたなか、環境に優しいリサイクル手法が登場しました。開発したのは、「True Recycling」を掲げるデンマークの企業「Re-Match(リ・マッチ)」です。「Re-Match」は人工芝をほぼ100%リサイクルできる独自の手法を用いて、サーキュラーエコノミーの実現に寄与しています。 今回はこの「
皆さん、こんにちは。 突然ですが、皆さんは「どんぐり」を見分けることができますか? 実は、どんぐりのような実や種にも種類があり、そして木にはさまざまな個性があります。 今回は、実は奥深い「種」に焦点を当てながら、「メンバーズの森」で育てる木の種を拾った体験をお話しします! 「メンバーズの森」についてメンバーズでは、持続可能な脱炭素社会の実現に向け、一般社団法人more treesとともに、岩手県気仙郡住田町にて植林・森林保全プロジェクト(「メンバーズの森」)を2023年より
自動車や自転車に乗る多くの人が経験する厄介なトラブルである、タイヤのパンク。JAF(日本自動車連盟)のアンケートによると日本人の6割がパンクを経験しており、世界では年に2億本ものタイヤがパンク・空気圧不良による偏摩耗によって廃棄されています。これによる廃棄物の発生や大量生産が環境に与える影響は無視できません。 今回ご紹介する事例は、そんな問題を解決できる“空気が不要のエアレスタイヤ”、「MICHELIN Uptis(ミシュラン アプティス)」です。 また、「※Circul
ファッション製品をつくる際に生まれる「端材」。大量生産となれば、この端材も大量に発生してしまいます。そんななか、アメリカのアウトドアブランドである「Cotopaxi(コトパクシ)」は、端材から作った“オンリーワン”な製品ラインナップ「DEL DÍA(デルディア)」を展開しています。 今回はこの「DEL DÍA」を分析し、循環経済(サーキュラーエコノミー)に向けた新しいアイデアやアクションを考察してみましょう。分析には「※Circularity Deck(サーキュラリティデッ
こんにちは。株式会社メンバーズの脱炭素DXカンパニーです。 本日は、公開から早くも半年。脱炭素DXカンパニーの公式サイトを改めてご紹介します。 2024年6月に社内若手クリエイター達の力を借りて、コードを書かずにWebサイトの構築ができるノーコードWeb制作プラットフォームである「Studio」を使って実装しています。 今回の記事では、サイトのコンセプトや制作の裏側をご紹介します! そもそも脱炭素DXカンパニーとは脱炭素DXカンパニーは、株式会社メンバーズの専門カンパ